ご要望に応じて、複数のワークショップの組み合わせや、内容のカスタマイズが可能です。
◆ 概略
「全体が見えないまま、自分の担当だけをこなしている」
「部門間の連携が悪く、ボールが落ちる・押し付け合いになる」
そんな状態に陥っている組織では、「組織としての仕事の流れ」や「役割分担の前提」が
共有されていないことが少なくありません。
このワークショップでは、自社のバリューチェーンや主要業務プロセスを見える化し、
それぞれの部門・役職が果たしている役割と責任、連携の仕組みを再点検します。
プロセスを構造的にとらえ直すことで、「部分最適」の弊害やプロセスロスの原因にも
気づけるようになり、チームや職場の改善意識を自然に引き出すことができます。
◆ 所要時間
3〜4時間(半日)
※事前に業務フローや役割分担に関する資料の準備をお願いすることがあります
◆ こんな組織・チームにおすすめ
- 「全体像」が見えず、業務が「自分ゴト化」されていない組織や職場
- 部門ごとの最適化により、事業全体のスピードや品質が落ちている事業部
- 部門間のプロセスのどこに無駄や重複があるのかを、現場メンバーと一緒に明らかにしたいと考えている管理職やリーダークラス
- 新任マネジャーや若手リーダーに「事業の基本構造」を実感を伴って学ばせたい
コメント