「はたらく幸せ研究会(※)」の2024年度研究発表会が、昨日(3月15日)慶応大学日吉キャンパスで行われました。
そこで「LINEスタンプと幸せ」分科会の活動について報告しました。
この分科会では、LINEスタンプに関わる幸せに注目して、オンライン・コミュニケーションにおける幸せや気持ちの伝わり方を考えました。
仮説として「送る幸せ」「もらう幸せ」「創る幸せ」を想定して、実際に参加メンバーでスタンプ中心のコミュニケーションやスタンプ作成を体験する中で、幸せに関する要素を収集する計画です。
ただ「スタンプ創り」はメンバーにとってハードルが高く、残念ながら途中で断念しました。
しかし、スタンプ中心のコミュニケーションは十分に体験することができました。
キックオフから報告までの260日毎日欠かすことなくコミュニケーションが続き、とても活性度の高い活動ができたことを報告しました。
260日継続の考察として
「ゆるさ、ハードルの低さ」「楽しい、発見」などのポイントが浮かび上がっています。
また発表後に、来年度の活動に参加したいという方がいらっしゃったので、この活動を何らかの形で継続しようかと考えています。
以上です。
コメント